|  | 
    
    
     | 
        
          | 2002年10月1日放送 
 ■友達はサドかマゾ
 
  
 
              
                | 私は、友達が多い方では有りません。なぜって?性格が悪いからです。それと誰でも彼でも、直ぐに友達とは思わないからです。友達は多ければ多いほど良いとも思っていませんし、その分、数少ない友達は大切にします。 
 長い付き合いの間に行き違いがあったり、忙しくて数カ月も会わない事があっても気持が変るようでは友達とは言えないでしょ。喧嘩をしたりしても、次の瞬間通常会話になっています。だって友達なんだから。友達だけでなく誰にでも良い人で有りたいとは思ってますけど、そのための言動は少しずれているかも知れません。
 
 先日、ショップで一緒に洋服を見ていた人が、急に「クリーニングに付いてくるハンガーが溜まったので、クリーニング屋さん又使えるでしょ、と持って行ったら衛生上の問題で使えませんからと断られたの」と怒って言いました。
 
 私は「あんたのってばい菌付いてそうだもんね、そりゃいらんわ」と言いました。彼女も「あ、そうか、私ばい菌付いてそうな人だもんね」と答えて簡単に話しは終わりました。
                  横で聞いていたショップの女性が「ずいぶんひどい事言うのですねー」と震えて言いました。私達二人は「これって通常会話よ」と声をあわせました。
 
 「そんなクリーニング屋さんやめてしまいなさいよ、ひどいわね」と言うのは簡単です。しかし私は怒りを煽り立てる言い方だけは絶対したくないのです。「クリーニング屋さんはそういう対応でいかに衛生的に仕事をしているか表現しているのよ」と言う言い方も有るかもしれませんが、友達はそれくらいの想像はしていると思うので、「ばい菌ついてる」が一番思いやりのある表現だと私は判断したのです。
 
 私も友達に愚痴を聞いてもらいたい事が有ります。例えば年に一度くらい必ず「去年迄は予算が有ったのでちゃんとした先生を呼べてたのですが今年はお金が無いので山際さんにお願いしたい」という主旨の仕事依頼。
 
 私は涙ながらにグジグジ友達に言いつのります。しかし答は解っているんです。
 
 「あんたね、今の仕事を続けている限りそんな事はずーっとあるよ、気にしない性格になるか、または努力して、相手が恐れ多くてそんな事絶対言い出せないないくらいに登り詰める事よ」そして最後に「どちらも出来んだろうけど」と付け加えます。
 
 言われた私はこの人と友達で良かったと感動に打ち震えるのです。 私達はサドマゾでしょうか?
 
 お気に障ったらごめんなさい。
 |  |  |